ほっとな物語

気になった話題をつらつらと

桜茶のおいしい作り方と入れ方出し方レシピ!原料からみて効能は?

スポンサードリンク

f:id:kichisuke3:20140325155234j:plain

桜の季節になりました。ちらほらとうすピンクの花をほころばせています。暖かいところでは、もうお花見モードのところもありますね~。

この時期に楽しみたいのが桜の香り。

桜茶、桜餅。あの香りに心が落ち着く人も多いですね。桜茶のおいしい楽しみ方を紹介します。

 

 

桜茶って何?原料とおいしい作り方・入れ方

桜茶とは桜の花の塩漬けのことです。

原材料は桜の花、塩、梅酢。桜餅に使う桜の葉っぱの原材料は大島桜葉、塩、クエン酸、焼きミョウバンです。

結納などのお祝いの席で頂いたりしますが、好きな方はお祝いに限らず楽しんでいます。桜餅の葉っぱと同じように桜の花の香りがします。

 

入れ方はすごく簡単

 

 桜茶を一房ずつわけて、5分ぐらいぬるま湯で塩抜きします。

塩抜きした一房を湯のみにいれ熱湯を注ぐと出来上がり。

 

お祝いの席での出し方

 

 結納の席の終わりに女性側がお出しするものです。お嫁さんとなる人の所作を見てもらうわけですから失礼のない様にしたいものです。

添えるお菓子は演技のいい鶴亀などをかたどったお干菓子が多いですね。

 

和菓子にも使えます。

 

 お饅頭を作るときに生地の上に塩抜きした桜茶を乗せるだけで桜饅頭になります。しろあんを作って中に刻んだ桜茶を練りこんでもいいですね。桜の葉を練りこんでもできます。

桜餅を作るときに桜の葉っぱの代わりに上に乗せてもまた風情があってかわいいです。

道明寺粉(桜餅などにつかうもち米をくだいたもの)も手に入りやすくなったので、今年は手作りの桜餅を楽しんでもいいですね。和菓子って面倒くさそうって思われがちですが、道明寺粉はお水いれてレンジに入れれば炊けちゃいます。蒸らしたらあんこを包める状態になるので案外簡単にできちゃうんですよね。どっちかといったらあんこを作るの方が時間がかかりますが、時間がなければあんこ屋さんのあんこを買っちゃってもOKですよねー。

ケーキに入れてみたりお風呂に入れてみたり用途はいろいろあります。ゼリーとかプリンに入れても良さそうですよね。

 

 

桜の香りの正体と効能は?

桜の香りっていいますが、花見をしていて香ってくる事ってありますか?

梅の花は品のいい甘い香りがしますが桜の花ってそんなに香りがしない気がしませんか?外気の湿気具合も作用しているとは思うのですが。

どちらかといったら桜茶とか桜餅の葉っぱとかの方が香りがします。

桜の花や葉っぱは塩漬けすることでクマリンという成分ができます。このクマリンという成分が桜茶や桜餅の葉の香りの正体みたいです。リラックス効果や抗菌作用、二日酔い予防効果などの効能があるそうです。

 

 

関連記事

花見は日本人だけ?風習や意味を学び着物を着て出かけよう!浴衣は?

折り紙で卒業式・卒園式の飾り作り!花・桜の折り方とか

缶詰の賞味期限3年!備蓄品の買い替えは消費税増税前にやろう